忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
::今年流行のの乗馬風スタイルがすき!::
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わかりやすいサイト構造ってどんなのだろう?
自分達がサイトをオープンする場合、どんなサイト構造になってれば、
わかりやすいんだろう? な~んてことを考えて、たぐちんと少し話したことを以下まとめ。 

サイトを作る際には、大体以下のような流れで構築
1. ど~んなサイト作ろうかを決定:      コンセプト決め
2. そのサイトで何するかを決定:       要件定義
3. そのサイトをどうやって作ろうかを決定: 仕様設計
4. そのサイトをつくりましょ:         開発
5. サイトほんとに動くのかよ確認:     バグ出し(=β版)
6. サービス開始

で、サイトの構造を決めるときには、たいていの場合、
ピラミッド構造で検討される(気がする)。
こんな感じ↓


このピラミッド構造の場合、たいていユーザー行動として想定してるのは、
↓のようなTOPページからの遷移だと思う。けど、ほんとにそうなのかな???


日経とか新聞社系とか、Yahooとか、とにかく ポータル!ってところは、そうなんだと思う。
けど、ブログとかになると、ユーザーの頭の中
って↓見たいな感じかと思う。
(これはMixiのミクトモのつながりを表したMapです。友達のdojinに教えてもらった。
ここで落とせます。)


↓上を簡単な図にするとこんな感じ


要は、サイトを構築する際に、ユーザーの視点無視してないかなと。
☆ピラミッド構造だとサイトを構築しやすい
       ↓
☆ユーザーもその構造に従って動くはず。
       ↓
☆SEOなんかもTOPページへがしがしやって、Trafficは出来る限り
 TOPページへ集約

と今までなってた気がする。
Web2.0とかって騒がれてるのは、これを否定してると思うんだよな。
ブログであったり、SNS的なものにあるように、ネットサーフィンを
する場合って、
「自分が最初に到達したところ(検索で到達したところ?)がTOPページ」
なのではないだろうかと。

そうなると目指すべき、サイト構造って↓の図ような感じなのかな~と
ぼんやり思ってたりしてる。


なんちゅーか、まとまらずにだらだら書いてしまったな。
この続きはいつものトムで ・x・)y-.。o○

コメントがまったくないのは、アクセスが貧困だからか ;;
PR
Comment
こんばんは
>「自分が最初に到達したところ(検索で到達したところ?)がTOPページ」なのではないだろうかと。

なるほど、おもしろいですね。でもコレはちょっと怖い。
気合を入れて作るtopページと違い、ほかのページはユーザーを移動させる力は少ない場合が多いですからね。

あとコメントですが、文章の中に疑問系など問いかけ部分を作ると良いようです。
つまり自己完結させず隙を与えてあげることが重要なようです。
しかしブログだと毎回オチをつけたくなりませんか?
cyt URL 2006/05/27(Sat)01:41:16 編集
おぉぉぉ 初コメントありがとうございます
ひでちょふ 感激 俺 古いな・・・。てか、生でこのせりふを聞いたことない。

閑話休題
Cytさん コメントありがとうございます。
記事はだいぶ端折ってあるのですが、ピラミッド型のHP構造そのものはなくならないと思います。そういうところでは、TOPページの重要性は失われないだろうなと。

一方、昔、携帯EC事業の責任者をしてるときに起こった事象で興味深かったのが、
サイト構造が複雑になり、一部の商品は私でもたどり着き方がわからなかったのに、そうした商品を購買していく方がいたこと。
それは、TOPページから行ったのではなくて、自分がたどり着いたところから行かれたからではないかなと結論付けたことがあったからです。

上記、事象は
・携帯特殊事情であること
・商品直リン(メルマガ等で、HPではなく、直接商品へのリンク)主体の広告であったこと
・ブログのようなTOPページ概念がない
 →TOPページ機能が、全てのページに内包されているもの
に限られてくると思います。

RSS等による配信をメインとしたブログ型HPが増えてくるに従って、HP構造の定義は今後大幅に変わってくるのではないかなと思ったのを上記にまとめてみました。

結局、自分以外の人たちは、サイトへ訪れた際に、ピラミッド型を思い描いて、とりあえずTOPページへいくのかな?
それとも、分散型で自分の必要な情報のみもって行く感じなんだろうか?

↑情報の取得の仕方っていう軸もいれてしまった・・・。ネットへの慣れの程度ってもの関係するんだろうか???

コメントを誘う文章の書き方のご指南感謝です _〆(。。)メモメモ・・
ひでちょふは、大阪人ゆえ、より落ちをつけたくなってしまいます。\(__ )
ひでちょふ 2006/05/29(Mon)14:46:30 編集
gucci

我感谢教如何写一个句子邀请醋_(..)注意注意你
富町英夫,是因为在大阪人,将变得更加Tsuketaku下降。 \(__)
gucci URL 2010/09/02(Thu)16:17:42 編集
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:
タイトル:
コメント:
パス:
Trackback
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
**ひでちょふ**

ベンチャーキャピタルで最近働いてます。
学生時代、ハンググライダーをやって
気楽な空の散歩を楽しんでました。
お気楽に、すのぼーや乗馬も。
2年ほどニューヨーカーだった時期があり、
ニューヨークにまた戻りたいな。
大のミュージカル好き。
とくに、オペラ座の怪人は何度見てもいい!

「人生は問題集に似ている。
 一問を解くための時間は極小。
 問題の数は無限大。
 回答集は、破れさられて、ない。」だそうで。

[特技]思い込み、知ったかぶり、猪突猛進

[苦手]ちょこ、うめぼし、えび、
   辛いもの、苦いもの、えぐいもの
   単調な毎日、早寝早起き


**たぐちん**

バイク系製造業からネット企業へ異業種転職し、 "個人から発信させる"をテーマにビジネスを起こす事が目標。
ひでちょふとは歳こそ違えど、同期入社
づっとPank&Rockをテーマに不良ファッションを続ける 不良ではない25歳。
Vivienne、GEORGECOXと10代の頃に無理して買ったアイテムは 今でも宝物

■■■

忍者ブログ [PR]